2025年の楽天育児の日キャンペーン、あなたはその特典を十分に活用していますか?
この記事では、毎月18、19日、20日、21日に開催される育児の日キャンペーンのスケジュールや特典をはじめ、ポイント上限、購入限度、さらに併用可能なお得キャンペーンなどお得に購入するための方法を明らかにします。
読者の皆様は、ここで得られる情報を使って、楽天市場でのお買い物をよりお得に楽しむためのヒントを手に入れることができます。
12月の育児の日キャンペーンは18日、19日20:00以降、20日が以下のキャンペーンと併用が可能なためおすすめです。
18日(水)
19日(木)
20日(金)
以下の記事でご愛顧感謝デー、楽天大感謝祭のお得情報を確認できるので参考にしてください。
楽天育児の日キャンペーンのスケジュール
楽天で開催される育児の日キャンペーンは毎月18日10:00から21日09:59までの約3日間開催されています。
18日の0時スタートではなく、10時スタートなのでご注意ください。
また、エントリーも必要です。購入前の事前エントリーを忘れないようにしましょう。
楽天育児の日キャンペーンスケジュール変更履歴
楽天育児の日キャンペーンは当初毎月19日10:00 ~ 21日09:59の開催でしたが、スケジュールに変更がありました。
こここでは育児の日キャンペーンのスケジュール変更履歴をまとめています。
2024年4月から18日スタートに変更
育児の日キャンペーンはこれまで毎月19日10:00 ~ 21日09:59までの2日間の開催でしたが、2024年4月開催から18日10:00 ~ 21日09:59までの3日間の開催にスケジュールが変わっています。
18日10:00から開始になったため、18日は毎月18日開催のご愛顧感謝デーポイント最大4倍との併用が可能になっています。
【2025年1月】楽天育児の日キャンペーンの関連セール内容
以下のページで育児の日キャンペーンと同時に開催している関連セールを確認ができます。
楽天育児の日キャンペーンとは?
育児の日キャンペーンとは毎月18、19・20・21日に開催されるベビー・キッズ用品がポイントアップや割引きクーポンを使って購入できるお得なキャンペーンです。
おもちゃ、肌着、服、エプロン、くつやオムツ・トイレ用品など子育て中に必要な商品がお得に購入ができます。
特に子育て中のお母さん、お父さんに最適なキャンペーンになっています。
誰でもポイント5倍
育児の日キャンペーンにエントリーし、対象ショップで購入すると誰でもポイント5倍がもらえます。
ポイントの詳細は以下になります。
- 特典: ポイント5倍
- 獲得上限ポイント数: 500(期間限定ポイント)
- 特典ポイント付与予定日: 翌月15日頃
- 特典ポイント期限: 購入月から2ヶ月後の月末まで
楽天ママ割メンバーはポイント7倍
さらに楽天ママ割メンバーの方は上記の5倍に+2倍が追加されポイント7倍になります。
+2倍分のポイント内容は以下になります。
- 特典: ママ割メンバー限定ポイント2倍
- 獲得上限ポイント数: 100(期間限定ポイント)
- 特典ポイント付与予定日: 翌月15日頃
- 特典ポイント期限: 購入月から2ヶ月後の月末まで
最大1,000円OFFクーポンが利用可能
育児の日キャンペーンの対象ショップ限定で300円OFFか1,000円OFFクーポンも利用可能です。
利用条件が以下になります。
- 300円OFFクーポン
- 1注文あたりの最低お買い物金額 税込6,000円以上
- 先着100,000回
- 1,000円OFFクーポン
- 1注文あたりの最低お買い物金額 税込15,000円以上
- 先着100,000回
- 各クーポン1人10回まで利用可能
クーポンは先着順ですので欲しい商品がある場合は早めにクーポンを使って購入しましょう。
楽天スーパーDEAL商品の併用が可能
育児の日は楽天スーパーDEALの商品も対象になっているため併用が可能です。
楽天スーパーDEALは対象商品の購入金額の一部をポイントバックでもらえるサービスです。
エントリーなしで購入できるものが多く、50%ポイントバックなどかなりお得に購入できるものが多く有ります。
この楽天スーパーDEAL商品も育児の日キャンペーンの対象になっているため、欲しい商品が楽天スーパーDEALにあればポイントバックをもらいつつ、育児の日のポイントももらえ、ポイントがダブルでもらえる超お得商品になります。
育児の日に購入する場合は楽天スーパーDEALで商品を探すのもオススメです。
楽天育児の日のポイント上限と購入限度額に注意
育児の日キャンペーンでの購入限度額は税抜きで1万2,500円、10%税込で1万3,750円になります。
この金額を超えて購入した場合はポイント上限をオーバーしてしまい、ポイントがもらえないので注意が必要です。
育児の日は以下の表のように全ての会員が+4倍で上限が500ポイント、ママ割メンバーが追加で+2倍、追加分の上限が100ポイントとなっています。
税抜1万2,500円の購入で全会員が最大の500ポイントを、ママ割メンバーはを合計で最大の600ポイントを獲得できます。
なお、ママ割メンバー限定の特典ポイント上限は100ポイントとなり、この200ポイントのみの購入限度額は税抜5,000円です。
購入限度額を注意して購入することで最大限のポイントを獲得できるようになります。
ポイント上限を超えそうな場合は、来月の育児の日やお買い物マラソンなどの他のキャンペーンで分けて購入するのもよい戦略です。
- 全会員が最大500ポイント、ママ割メンバーは追加100ポイント、合計600ポイントをもらえる
- 税抜きで1万2,500円、10%税込で1万3,750円が目安
楽天育児の日にポイント7倍にならない?
育児の日キャンペーンで購入しているのにポイント7倍にならないと不安になる時があるかもしれません。
以下のポイントを確認しましょう。
育児の日にエントリーしてから購入する
育児の日キャンペーンは事前エントリーが必須です。
必ずエントリーしてから購入しましょう。
また、毎月開催ごとに毎回エントリーが必要ですので注意してください。
以下のページからエントリーすることで楽天ママ割会員の場合は自動でポイント7倍になります。
エントリー前に購入した場合はポイントアップ対象外になってしまいます。
楽天ママ割に登録していない
楽天ママ割に登録していない場合は+ポイント2倍の対象外になります。
つまり、ポイント5倍になります。
登録がまだの方は以下より楽天ママ割に登録しましょう。
獲得予定ポイントには7倍と表示されない
獲得予定ポイントにはポイント数しか表示されないため、本当に7倍なのかと疑問に思うかもしれません。
しかし、事前エントリーと事前ママ割メンバー登録が完了していればポイント7倍になっているので安心して購入しましょう。
エントリーができているか心配な場合は楽天キャンペーンエントリー履歴ページで確認ができます。
楽天育児の日をさらにお得にする楽天ママ割とは?
楽天ママ割は子育て中のママ、パパが会員になれる無料のサービスです。
子供がいる方はママ割メンバーになって損はありませんので登録をオススメします。
楽天ママ割メンバーの登録条件と登録方法
楽天ママ割メンバーになる条件は以下のようになっています。
- 子供がいるか、出産予定の楽天会員
- 子供に年齢制限なし
- パパでも入れる
子供に年齢制限がないのが嬉しいですね。
登録方法は子どもの情報入力ページにアクセスし、お子さんの情報入力と登録条件に同意をチェックして完了です。
楽天ママ割メンバーの特典
楽天ママ割メンバーに登録することで以下の特典がもらえます。
ママ割メンバー限定のポイントアップキャンペーンに参加可能
育児の日キャンペーン以外にも以下のようなお得なキャンペーンを定期的に開催しています。
- お買い物マラソン 楽天ママ割メンバー限定!エントリーでポイント2倍
- 楽天スーパーセール 楽天ママ割メンバー限定!エントリーでポイント2倍
- ママ割メンバー限定!エントリーでRakuten Fashionでのお買い物がポイント最大5倍!
- 楽天ビックのママ割キャンペーン ポイント最大5倍
- ママ割メンバー限定!楽天ビューティからサロンのネット予約・施術完了でポイント2倍プレゼント
ママ割メンバー限定クーポンを使える
以下の限定クーポンを使ってお得に購入することができます。
- 毎月更新されるママ割メンバー限定クーポン
- 誕生日前月のバースデークーポン
子育て情報ページでお役立ち情報が見れる
子育てに役立つ情報が以下のページで見れるようになっています。
楽天ママ割メンバーのページではママ割メンバーの特典として上記のページが紹介されていますが、今のところ誰でも見れるようになっています。
サンプルボックスが当たるキャンペーンに参加できる
以下のジャンルのサンプル商品が詰め込まれたボックスが抽選で当たるキャンペーンを毎月開催しています。
- マタニティ&ベビーボックス:100名
- トドラー&キッズボックス:100名
- ビューティーボックス:100名
- 日用品ボックス:100名
楽天ママ割サンプルボックスページから応募しましょう。
楽天育児の日と併用できるキャンペーンを利用してさらにお得に!
育児の日キャンペーンをさらにお得にできる追加キャンペーンがあるので紹介します。
これらのキャンペーンを組み合わせればより多くのポイントを獲得できてお得に購入ができます。
育児の日の18日とご愛顧感謝デーを併用する
育児の日が18日10:00から開始のため、18日の10:00から23:59までは毎月18日開催のご愛顧感謝デーポイント最大4倍との併用が可能になっています。
ご愛顧感謝デーは全ショップ対象で会員ランク別でポイント最大4倍になるお得なキャンペーンです。
ご愛顧感謝デーでは育児の日対象商品もほとんどポイントアップ対象になるので会員ランクが上がるほどお得になります。
ご愛顧感謝デーで購入時はご愛顧感謝のエントリーを済ませ、育児の日キャンペーンの開始10:00以降に育児の日でもエントリーをしてから購入しましょう。
育児の日の20日と0のつく日を併用する
育児の日は毎月18日、19日、20日、21日なので20日が毎月5と0のつく日は楽天カード利用でポイント4倍の対象になります。
20日に毎月5と0のつく日は楽天カード利用でポイント4倍にエントリー後、楽天カードで購入することで育児の日キャンペーン以外でも追加のポイントをもらうことが可能です。
楽天カードで購入する場合は20日の購入をお勧めします。
勝ったら倍キャンペーンを併用する
勝ったら倍キャンペーンも育児の日と併用可能です。
開催時はエントリーしてから購入することで追加でポイントがもらえてお得に購入ができます。
このキャンペーンは楽天イーグルスかヴィッセル神戸が試合で勝利した翌日に単独勝利でポイント2倍、W勝利でポイント3倍になるお得なキャンペーンです。
当サイトでは以下で開催予想日が一覧でわかります。
育児の日と開催が被る可能性がある場合は勝ったら倍キャンペーンの開催されているか確認し、開催時は必ずエントリーしてから購入ましょう。
- 2025年2月9日(日)※2倍開催予想
- 2025年2月12日(水)※2倍開催予想
- 2025年2月16日(日)※2倍開催予想
- 2025年2月20日(木)※2倍開催予想
同時開催注目キャンペーン
- 2025年2月23日(日)※2倍開催予想
- 2025年2月27日(木)※2倍開催予想
同時開催注目キャンペーン
他の開催予想日や勝ったら倍キャンペーンの詳細は以下の「勝ったら倍カレンダーページ」で確認ができるので参考にしてください。
毎週火曜・木曜はプレミアムカードデーでポイント最大4倍
楽天プレミアムカードを持っている方でプレミアムカードデー楽天市場コースを選択している場合は毎週火曜、木曜がポイント最大4倍のお得な日となっているため、育児の日をさらにお得にすることが可能です。(エンタメコースの場合は楽天ブックスかRakuten TVで購入すると常時ポイント最大3倍)
2024年で育児の日とプレミアムカードデーが重なる日が以下になります。
プレミアムカードを持っている場合は以下の日程に合わせて購入も検討してみてください。
- 1月: なし
- 2月: 20日(火)
- 3月: 21日(木)
- 4月: 18日(木)
- 5月: 21日(火)
- 6月: 18日(火)、20日(木)
- 7月: 18日(木)
- 8月: 20日(火)
- 9月: 19日(木)
- 10月: なし
- 11月: 19日(火)、21日(木)
- 12月: 19日(木)今月
プレミアムカード公式ページではポイント最大4倍となっていますが、以下のように通常ポイントと、楽天カードのSPUが含まれているため、実質ポイント+1倍となります。
項目 | 特典倍率 |
---|---|
通常ポイント | 1倍 |
SPU楽天カード 通常分 | 1倍 |
SPU楽天カード 特典分 | 1倍 |
楽天市場コース特典分 | 1倍 |
合計 | 4倍 |
楽天市場コース分の獲得上限ポイントは1万ポイント、購入上限額は月間で税抜100万円となりますので注意が必要です。
以下の表も参考にしてください。
サービス名 | 倍率 | 月間ポイント上限 | 購入上限額(税抜) | 購入上限額(税込10%) |
---|---|---|---|---|
楽天市場コース | +1倍 | 1万 | 100万円 | 110万円 |
トラベルコース | +1倍 | 1万 | 100万円 | 110万円 |
エンタメコース | +1倍 | 1万 | 100万円 | 110万円 |
その他の関連キャンペーン
他にもショップ独自のキャンペーンなどを開催している可能性もあります。
以下のページで楽天で開催中のお得なキャンペーンやセールなどの一覧が見れます。
育児の日購入時に対応しているキャンペーンがあれば参加後に購入することでよりお得に購入できるので参考にしてください。
楽天育児の日とお買い物マラソンの併用は年に数回、特に7月、9月が期待ができる
楽天の育児の日とお買い物マラソンの併用は年に2回ほど、特に7月、9月に期待ができます。
お買い物マラソンと育児の日が併用できれば、さらに安く、さらに多くポイントをもらえる可能性が上がるので嬉しいのですよね。
過去のお買い物マラソン開催実績を見ると7月と9月の後半に育児の日キャンペーンと重なって開催されているのがわかるため、7月、9月の育児の日キャンペーンは特にお得になる可能性が高くなっています。
以下の日程がお買い物マラソンと育児の日キャンペーンが同時開催したお買い物マラソンの日程です。
【2024年】
- 2月19日(月)20:00 〜 2月23日(金)01:59
- 7月19日(金)20:00 ~ 7月26日(金)01:59
- 9月19日(木)20:00 ~ 9月24日(火)01:59
【2023年】
- 7月19日(水)20:00 〜 7月26日(水)01:59
- 9月19日(水)20:00 〜 9月24日(日)01:59
【2022年】
- 7月19日(火)20:00 〜 7月26日(火)01:59
- 9月19日(月)20:00 〜 9月24日(日)01:59
【2021年】
- 7月19日(月)20:00 〜 7月26日(月)01:59
- 9月19日(日)20:00 〜 9月24日(金)01:59
お買い物マラソンの全ての開催履歴は過去の楽天お買い物マラソン開催日時一覧から確認ができます。
このように7月と9月はお買い物マラソンと併用できる可能性があるため、お買い物マラソン開催時は必ずお買い物マラソンにエントリーしてから購入するようにしましょう。
当サイトではお買い物マラソン、楽天スーパーセールなどの過去の開催情報や攻略法をまとめているので参考にしてください。
また、育児の日の前日、18日は毎月ご愛顧感謝デーが開催されています。
ご愛顧感謝デーは毎月18日開催の会員ランクによりポイント最大4倍で購入できるお得なキャンペーンです。
欲しい商品が育児の日対象外だった場合でもご愛顧感謝デーでお得に購入できるかもしれません。
楽天スーパーセールと育児の日は併用が難しい
楽天で一番お得なセール、楽天スーパーセールと育児の日キャンペーンの併用は残念ながら難しい状況です。
過去の開催状況では一度も楽天スーパーセールと重なって開催されたことがないためです。
楽天スーパーセールはこれまで毎年3月、6月、9月、12月の月の前半に開催されています。
楽天スーパーセールとの併用はあまり期待せずに育児の日を楽しみましょう。
楽天スーパーセールの開催日は攻略法を以下の記事で解説していますので参考にしてください。
楽天育児の日が改悪?
楽天 育児の日が改悪されたと不安になってい方が多いようですが、育児の日キャンペーン自体の改悪は今のところありません。
2023年12月にSPU(スーパーポイントアッププログラム)の大幅変更があったのですが、この変更が改悪と言われる内容となっており育児の日も改悪になったと思った方が多いのでは思います。
SPUの変更内容はSPUの変更についてで確認が可能です。
育児の日自体は変わらなくても、SPUの改悪は育児の日の全体のポイント倍率が下がるので育児の日が改悪されたというのも納得できます。
特に毎月5と0のつく日は楽天カード利用でポイント4倍は以前は5倍だったので育児の日の20日に購入した時の全体のポイント倍率が下がったのは痛いです。
SPUの改悪があったとしても今のところ育児の日やママ割はお得なキャンペーンですので活用していきましょう。
楽天育児の日キャンペーンまとめ
楽天育児の日キャンペーンは毎月19日、20日に開催される子育て中のママ、パパにとてもお得なキャンペーンです。
特にママ割メンバーの方は育児の日を最大限お得に活用できます。
育児の日対象のベビー・キッズ用品で欲しい商品があればいつもよりお得に購入しましょう。
購入時は20日の0のつく日、勝ったら倍キャンペーンなどの併用も忘れずに。
この記事で育児の日をよりお得に購入できるようになれば幸いです。