楽天Koboのサービス終了の噂が広がっていますが、本当のところはどうなのでしょうか?
この記事では、なぜそんな噂が立ったのか、その根拠と現実について詳しく解説します。
楽天Koboを利用している方や電子書籍に興味がある方にとって、この噂の真相を知ることは非常に重要です。
読み進めることで、楽天Koboの現状と将来についての理解が深まるでしょう。
楽天Koboは今後もサービス継続の見通し
多くの人が「楽天Koboはこれからも続くの?」と疑問に思っているかもしれません。
結論から言うと、楽天Koboの将来性は非常に明るく、サービスは継続すると思われます。
以下に理由を解説します。
楽天が運営しているので安心
楽天Koboは楽天という大きな企業が運営しているため、安定したサービス運営が期待でき、安心して商品を購入することができます。
また、楽天Koboの公式サイトでサービス終了に関する発表があったこともありません。
楽天の他のサービスでは楽天モバイル、楽天ブックス、楽天トラベル、楽天24など有名なものがありますが、楽天Koboも楽天の主要サービスの1つとなっています。
このように楽天Koboは楽天の主要サービスの一つになっているため、サービスが終了することは今のところないと予想ができます。
2011年から10年以上サービスを継続している
楽天Koboは2011年8月からサービスがスタートし、10年以上継続して現在も世界中の多くの本をデジタル形式で提供しています。
現在も楽天Koboで多くの新刊をしっかり読める状況のため、サービス終了の可能性は低いでしょう。
また、楽天Koboは今後の電子書籍の需要が見込まれるため、カナダの電子書籍事業者Kobo社を買収して誕生した経緯があります。
参考: カナダの電子書籍事業者Kobo社の買収に関するお知らせ
上記のプレスリリースによると買収に約236億円、追加投資約38億円などもしているようで、楽天が力を入れて楽天Koboを運営していこうという意思がわかります。
そのため、今後も楽天Koboのサービスは継続していくと予想ができます。
今でも頻繁にセールやキャンペーンをしている
楽天Koboは今でもほぼ毎日のようにセールやキャンペーンを開催しているため、サービス終了は考えにくいと考えられます。
当サイトでは楽天Koboのセール、ポイントアップ、クーポンなどのキャンペーン情報を以下のページでまとめているので参考にしてください。
さらに2023年からは新しく日替わり半額セール商品も販売しています。
楽天Koboのサービス終了が考えられる場合、キャンペーンなどはしなくなったり、少なくなる可能性があります。
しかし、現在も頻繁にキャンペーンを開催し、販売促進をしているのでサービス終了は考えにくいでしょう。
結論として、楽天Koboの将来性は非常に高く、サービスの継続は期待できます。
私も楽天Koboでいつも買い物をしていますがサービス終了の不安を感じたことはありません。
楽天Koboサービス終了の噂に繋がった2つの理由
楽天Koboのサービス終了の噂はなぜ出てきたのでしょうか?
主に以下の2点が理由になっていると考えられます。
IOS、Androidアプリ内での購入ができなくなったから
楽天KoboはIOSのApp Store、AndroidのGoogle Play Storeで楽天Koboのアプリを配信していますが、両方のアプリでアプリ内購入ができなくなったため、サービスが終了するのではと不安が広がりました。
以前はアプリ内で購入ができたのですが、App Store、Google Play Storeの利用規約変更で購入できなってしまったのです。
これはアプリ内で購入できるとApp StoreやGoogle Play Storeに30%の手数料が発生してしまうため正規の値段では販売できなくなったのが理由です。
参考: 【重要】楽天Koboアプリ for Android 一部機能に関するお知らせ
アプリ内で電子書籍を購入できないのはAmazonのKindleなども同じです。
なお、無料の電子書籍は今まで通りアプリ内からダウンロードして読むことが可能です。
Googleの関連キーワードでサービス終了が出てくるから
楽天KoboでGoole検索をすると「楽天Kobo サービス終了 なぜ」という関連キーワード(サジェスト)で出てくるのもサービス終了の噂の理由の一つです。
先程解説したアプリ内購入ができなくなったため、不安になったユーザーが「楽天Kobo サービス終了 なぜ」などでキーワード検索が多くなり、Googleの関連キーワードで表示されるようになっている現状があります。
これは本来の情報とは違いますが、Googleの検索システムでは本当のところまでは判断できないようです。
楽天Kobo電子書籍をアプリ内で読む方法
楽天Koboのアプリ内で電子書籍の購入はできませんが、アプリ内で読むことは可能です。
ここでは楽天Koboの電子書籍をアプリ内で読む方法を解説します。
まずは楽天KoboのWebサイトから欲しい電子書籍を購入しましょう。
もしくは楽天KoboのWebサイトで欲しい電子書籍を買い物かごに入れておき、楽天市場のアプリ内で決済することも可能です。
以前は楽天市場アプリ内で購入するとSPU(スーパーポイントアッププログラム)が+0.5倍になったのですが、2023年8月に終了しているのでアプリ内で購入するメリットはありません。
まだアプリをインストールしていない方は以下よりインストールができます。
- App Store: 楽天Kobo – 読書専用アプリ
- Google Play: 楽天Kobo:電子書籍アプリ
インストールが終わったらアプリを開き、楽天Koboで電子書籍を購入した楽天のアカウントでログインしましょう。
ホーム画面の最近追加した本に購入した本があるので右上のダウンロードボタンを押して本をダウンロードいましょう。
ダウンロードが完了するとすぐに本を読むことができます。
本のダウンロードはアプリごとに必要です。
例えばiPhoneとiPadの2つで楽天Koboを見る場合、iPhoneとiPadそれぞれで本のダウンロードが必要です。本のデータがそれぞれのデバイスにダウンロードされるためです。
楽天Koboユーザーのリアルな声と感想
私は楽天ユーザーで楽天Koboでいつも電子書籍を購入して読んでいます。
私は主にiPadの楽天Koboのアプリで電子書籍を読んでいるのですが、とても快適に読めています。
さらに楽天Koboは現在でもセールやクーポンなども頻繁に開催されているのでお得に購入ができていて、個人的にはとても満足です。
そのため、楽天Koboのサービス終了は今のところありえないのではというのが私の感想です。
iPadやiPhoneのアプリだと電子書籍のデータが多くなるとスマホやタブレットの容量がいっぱいになり、本をダウンロードできなくなるのがたまに面倒に感じます。容量がいっぱいになった時は読まない本のデータを削除しないといけないのです。
楽天Koboでよりお得に電子書籍を購入する方法
楽天Koboでは常に複数のセール、クーポン、ポイントアップキャンペーンが開催されており、これらのお得なキャンペーンを活用することで通常よりお得に楽天Koboで電子書籍を購入することができます。
当サイトでは楽天Koboのセール、クーポン、ポイントアップキャンペーンを以下のページでまとめていますので是非活用してお得に購入してください。
情報は毎日更新中です。
お買い物マラソンや楽天スーパーセール中に楽天Koboで購入するとより多くのポイントがもらえてお得ですよ。
楽天Koboサービス終了時の電子書籍の扱い方
楽天Koboのサービス終了の可能性は非常に低いですが、もし終了してしまった場合どうなるでしょうか?
これはあくまで予想ですが楽天が運営しているため、楽天ポイントで返金や楽天で使えるクーポン配布などになる可能性があります。
なぜかというと、楽天は楽天Koboの前に「Raboo(らぶー)」という電子書籍サービスを運営していましたが、楽天Koboに移行する際にRabooのサービスを終了しています。
サービス終了の際以下の対応をしています。
- 既存ユーザーに対して購入金額10%相当の楽天スーパーポイントを贈呈
- Rabooでの購入金額40%相当の楽天スーパーポイント還元
- Kobo Touchの3000円割引クーポンの提供
参考: Raboo(Wikipedia)
参考: 楽天の電子書籍サービス「Raboo」が終了へ
過去の事例からもし楽天Koboが終了する際は楽天ポイントやクーポンが配布される可能性が高いと予想ができます。
もし楽天Koboが終了した場合の他の電子書籍サービス
楽天Koboが終了することは今のところなさそうですが、もし終了してしまった場合、他の電子書籍サービスがありますので参考にしてください。
Amazon Kindle
アマゾンが提供する世界的に有名な電子書籍サービス。
幅広いジャンルの書籍と専用の電子書籍リーダーを提供し、使いやすさと高い利便性で多くの読者に支持されています。
読み放題サービス、Kindle Unlimitedもおすすめ。
私はKindle Unlimitedも登録していて、楽天Koboで読めない本をたまに読んでいます。月額980円ですが満足しています。
DMMブックス
DMM.comが運営する電子書籍サービス。
マンガ、ライトノベル、写真集など多様なジャンルを取り揃え、デジタルコンテンツの豊富さで人気を集めています。
初回限定90%OFFクーポンも魅力です。
コミックシーモア
NTTソルマーレが提供するマンガ中心の電子書籍サービス。
豊富なタイトルと読み放題プランが特徴で、マンガ愛好家には欠かせないサービス。
新規会員登録で70%OFFクーポンがもらえます。
ebookjapan
Yahoo! JAPANが運営する電子書籍サービス。
マンガを中心に、幅広いジャンルの電子書籍を提供し、使いやすいインターフェースが魅力。
セブンネットショッピング
セブン&アイ・ホールディングスが運営するオンラインショッピングサイト。
電子書籍も豊富に取り扱い、セブンネットでも便利なオンライン購入が可能。
Book☆Walker
カドカワが運営する電子書籍サービス。
マンガ、小説、雑誌など多岐にわたるジャンルを提供し、特に日本の出版物に強みを持つ。
初回購入で合計金額50%分のコイン還元が開催中。
BookLive
TOPPANホールディングス、カルチュア・コンビニエンス・クラブ、テレビ朝日、東芝が出資して運営。
マンガ、小説、ビジネス書など多様なジャンルを取り扱い、定期的な割引キャンペーンや無料書籍の提供で人気。
Honto
大日本印刷株式会社が運営する電子書籍サービス。
電子書籍と紙の書籍の両方を取り扱うハイブリッド型ストアで、幅広いジャンルの書籍を提供。
新規会員登録で必ずもらえる! 電子書籍ストア 対象商品 70%OFFクーポンも使えます。
楽天Koboサービス終了の噂のまとめ
楽天Kobo終了の噂はありますが、実際はサービス継続の見通しとなっています。
また、今のところサービス終了につながる情報はありません。
楽天が運営しているので今後も安心して購入できると思って良いでしょう。
サービス終了の動きがあれば当サイトの情報も更新します。