お買い物マラソン 3/21(金)20:00開始決定! エントリーする 5と0の付く日ポイント4倍開催中! エントリーする 育児の日 ポイント最大7倍開催中! エントリーする

【2025年3月】楽天Kobo新機能!ブラウザでコミック・雑誌が読めるように!

【2025年3月】楽天Kobo新機能!ブラウザでコミック・雑誌が読めるように!
  • URLをコピーしました!

楽天Koboでコミックや雑誌がWebブラウザで読めるという新機能が2025年3月7日にリリースされました。

楽天Koboのマイライブラリページにアクセスし、ブラウザで読むボタンを押すだけで普段使っているWebブラウザですぐに本が読めるというものです。

私も使ってみましたがPC、スマホ両方で快適に読書ができました!

この記事ではこの新機能の解説と、私が考えるメリット、デメリットを解説します。

楽天Koboユーザーはこの新機能を使って手軽にブラウザで本を読んでみましょう。

タップできる目次

2025年3月7日 楽天Koboがブラウザでコミック・雑誌が読める新機能をリリース!

2025年3月7日に楽天KoboがWebブラウザでコミック・雑誌が読める新機能をリリースしました。

利用方法は簡単で楽天Koboのマイライブラリページにアクセスし、ブラウザで読むをタップするだけです。

PC版、スマホ版で読む方法を画像付きで解説します。

参考: ブラウザビューアで読む

【PC版】楽天Koboの本をブラウザで読む方法

【PC版】楽天Koboの本をブラウザで読むボタンの場所

PC版のブラウザで読むにはまず楽天Koboのマイライブラリページにアクセスをしましょう。

ブラウザで読むボタンが表示されている本が新機能のWebブラウザで読める本です。

クリックしていつも使っているWebブラウザで本を読むことができます。

現在はコミック・雑誌のみが対象のようで、ブラウザで読むボタンがない場合はこれまで通り、スマホアプリやタブレットで見る必要があります。

【スマホ版】楽天Koboの本をブラウザで読む方法

【スマホ版】楽天Koboの本をブラウザで読むボタンの場所

スマホ版でブラウザで読むにはPC版と同様にスマホのWebブラウザで楽天Koboのマイライブラリページにアクセスをしましょう。

楽天Koboのアプリではなく、Webブラウザの楽天Koboのマイライブラリページにアクセスする必要があるので注意してください。iPhoneならSafari、AndroidならChromeなど。

ブラウザで読むボタンが表示されている本が新機能のWebブラウザで読める本です。

タップしていつも使っているスマホのWebブラウザで本を読むことができます。

現在はコミック・雑誌のみが対象のようで、ブラウザで読むボタンがない場合はこれまで通り、スマホアプリやタブレットで見る必要があります。

アプリ版楽天Koboではブラウザで読むことはできない

楽天Koboアプリのライブラリページ

楽天Koboのスマホアプリではブラウザで読む機能はまだ実装されていないようです。

アプリを最新バージョンにしてブラウザで読むボタンを探してみたのですがありませんでした。

スマホアプリにブラウザで読む機能を付けてもあまり意味はないのかなとも思いましたが、本をダウンロードするほどスマホの容量がない時にブラウザで読むボタンがあったらすぐに読めるので実装されても良いのかなとも思いました。

楽天Koboの本をブラウザで読むことのメリットは?

ブラウザで本読むことのメリット
  • 本をダウンロードする必要がないのでスマホやPCの容量を気にしなくてもよい
  • アプリをインストールせず、Webブラウザで手軽に読める

上記が私が考える楽天Koboの本をブラウザで読むメリットです。

1番は本をダウンロードする必要がないので使っているスマホやタブレットなどの容量を気にしなくて良いということだと思います。

それぞれ詳しく解説します。

本をダウンロードする必要がないのでスマホやPCの容量を気にしなくてもよい

Webブラウザで読めるということは、本のデータをダウンロードをしないのでスマホやPCの容量を気にしなくてもよいというのが最大のメリットではないかと思います。

これまではアプリなどで読みたい本のデータをあらかじめダウンロードしてから読まないといけないため、スマホの容量がいっぱいになると読まない本を削除したり、不要なデータを削除しなければいけませんでしたが、そのような作業は必要ありません。

容量を気にせずに読めるのは嬉しいですね。

アプリをインストールせず、Webブラウザで手軽に読める

普段使っているChromeやSafariなどのWebブラウザで読めるため、アプリをインストールする必要がなく、手軽に読めるのもメリットではないでしょうか。

マイライブラリページをブラウザのお気に入りに登録しておいて読みたくなったらアクセスすれば手軽に読めるでしょう。

楽天Koboの本をブラウザで読むことのデメリットは?

ブラウザで本読むことのデメリット
  • ネットの回線が弱い時やオフラインでは読めない
  • 本を読むのに毎回通信量が発生する

上記が私が考える楽天Koboの本をブラウザで読むデメリットです。

インターネットが繋がらないと読めないのが大きなデメリットですが、最近はどの携帯会社も電波が良くなってきているのでデメリットではないかもしれません。

それぞれ詳しく解説します。

ネットの回線が弱い時やオフラインでは読めない

Webブラウザで読むということはインターネット接続が必須となるため、地下鉄などでネット回線が弱い時や、オフラインの場合は読むことができません。

現在は地下鉄でもだいぶ繋がりやすくなってきましたが、オフラインの場合は読めないので確実に読みたい場合は事前にアプリで本をダウンロードしてから読む方が良いかもしれません。

本を読むのに毎回通信量が発生する

Webブラウザでインターネット通信をして本を読むため、毎回通信量が発生するのもデメリットになるでしょう。

ギガ使いたい放題や家のWifiでは気にする必要はありませんが、ギガ制限があるスマホを使っている場合、外出中に本を読むとギガをいつもより使う可能性があるので注意してください。

なお、楽天Koboやブラウザ側のキャッシュ処理などで通信量が少なくなる場合もあるかもしれません。

アプリの場合は本のデータをダウンロードする時はギガを使いますが、ダウンロード後はオフラインでも読めるのがメリットですね。

私は普段家でゆっくり読む派で、家のWifiを使用するため通信量は気にせずに読んでいます。

楽天Koboのお得なセール情報

楽天Koboは毎日何らかのセールやクーポン、ポイントアップキャンペーンを開催しているため、キャンペーンを利用してお得に購入することをおすすめします。

当サイトでは以下のページで楽天Koboのセールやクーポンキャンペーンをまとめているので是非活用してお得に購入してください。

楽天Koboブラウザで読める新機能のまとめ

2025年3月7日に楽天Koboでリリースされた新機能は、コミック・雑誌などがWebブラウザで手軽に見れるようになるという内容です。

現在は全ての本ではなく、コミック・雑誌のみが対象です。

ブラウザで読む対象外の本はこれまで通り楽天Koboのスマホ、タブレットのアプリなどで読む必要があります。

また、Webブラウザで読むため、インターネット回線が必須と外出時は通信量に注意も必要です。

本のデータをダウンロードせずにWebブラウザからすぐに読めるのはかなり手軽で嬉しい機能なので楽天Koboユーザーはぜひ使ってみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次