お買い物マラソン 3/21(金)20:00開始決定! エントリーする 5と0の付く日ポイント4倍開催中! エントリーする 育児の日 ポイント最大7倍開催中! エントリーする

楽天のお得情報を配信する「得天」の運営者情報

このページでは、当サイト「得天」を運営する私のプロフィールと楽天に関する私の経験をご紹介します。

私は楽天の買い物歴が18年、楽天ポイントランキング上位1%の100万ポイントゲッターとして、楽天で効率よくお得に買い物する方法を常に研究しています。楽天セール情報の記録やキャンペーン攻略にも力を入れており、楽天ユーザーに役立つノウハウを日々発信しています。

このプロフィールを通じて、私がどのように楽天を活用し、生活をお得にしているかをご覧いただき、皆様の楽天ライフがさらに楽しくなるお手伝いができれば幸いです。

タップできる目次

当サイト「得天」の運営者について

「得天」運営者シン
運営者シン

私の名前はシン、普段から楽天をフル活用して生活をお得にすることを楽しんでいます。

楽天ダイヤモンド会員を2025年で9年連続でキープし、通算獲得ポイントは100万ポイントを突破しました。楽天の買い物歴は2007年から始まり、約18年にわたる経験があります。

日常生活では、楽天モバイル、楽天銀行、楽天でんき、楽天プレミアムカード、楽天トラベル、などのサービスを活用し、効率的にポイントを貯めることを常に意識しています。

宮城県出身で楽天イーグルスのファンでもあり、特に「勝ったら倍キャンペーン」が大好きです!

買い物をする際、常にキャンペーン情報をチェックし、最もお得に商品をゲットする方法を追求しています。

このサイトでは、私の経験と知識を活かし、皆様に楽天をもっとお得に、もっと楽しく利用するための情報を発信していきたいと思っています。

楽天ポイントランキング上位1%の100万ポイントゲッター

楽天ポイント累計100万ポイント獲得!無理なく貯めたポイントの記録とコツ

2024年7月に楽天ポイントの通算獲得ポイントがついに100万ポイントを超え、楽天ポイントランキング上位1%の「100万ポイントゲッター」になりました。

この実績は、18年間にわたる楽天での買い物やサービス利用の積み重ねによるものです。

特に、セールの活用、ポイントアップのタイミングを狙った戦略的な買い物が大きなカギとなりました。

私が実際にどのようにして100万ポイントを達成したのか、その具体的な記録と、誰でも実践できる6つのコツについて、詳しくは以下の記事で解説しています。

楽天ポイントを効率よく貯めるヒントが詰まっていますので、ぜひチェックしてみてください。

楽天ダイヤモンド会員が2024年で8年目

2016年2月ごろからダイヤモンド会員になり、2024年で8年目で現在キープ中です。

楽天会員は2007年からになります。

楽天ダイヤモンド会員、8年5ヶ月キープ画面
出典: 楽天Point Club

楽天のセール情報を2019年から記録

楽天でお得な買い物を追求するため、2019年から楽天で開催されるセール情報を記録してきました。

これまでの経験から、年間を通じたセールのサイクルや、特定の時期に発生しやすいキャンペーンのパターンを熟知しています。

「いつ、どのセールが来るのか?」については自信があり、どんなセールが最もお得か、どのタイミングで最大限のポイント還元が狙えるかを的確に把握しています。

楽天市場でお得に買い物をするためのセール情報は、以下のページで随時更新しています。最新のセール情報をチェックして、賢くお得なショッピングを楽しんでください!

その他セール情報の記録

楽天市場の他に楽天Koboのセール情報を日々記録していますので楽天Kobo利用の方はチェックしてみてください。

楽天と楽天イーグルスファンとして勝ったら倍キャンペーンマニア

楽天が好きなこと、そして宮城県出身ということもあり、楽天イーグルスのファンです。

特に、楽天イーグルス、ヴィッセル神戸が勝った翌日に開催される「勝ったら倍キャンペーン」は、私にとって見逃せないお得なイベントです。

このキャンペーンを最大限に活用するため、試合日程のチェックはもちろん、キャンペーン開催の予想や実績も日々追いかけています。そのため、いつどのタイミングで勝ったら倍キャンペーンが行われるのかについて、確かな情報をお届けすることができます。

楽天イーグルスの本拠地である楽天モバイルパークには、特別な思い入れがあります。学生時代、陸上部として何度も大会で訪れたすぐ横にある仙台市陸上競技場。現在は都内に住んでいますが、たまに宮城に帰るので今でもその場所に足を運ぶと当時の思い出が蘇ります。

楽天イーグルスの試合と共にお得な「勝ったら倍キャンペーン」を楽しみたい方は、ぜひ勝ったら倍カレンダーページで最新情報をチェックしてください!

ポイントを最大化するための自動計算シミュレーターを開発

お買い物マラソンや楽天スーパーセールで買い物をする事が多いため、なるべくポイント上限を超えないようにポイントを最大化する買いまわりポイント自動計算グラフ付きシミュレーターを開発しました。

楽天のセールはショップ買いまわりでポイントアップするタイプが多いため、毎回このシミュレーターを使ってあとどの位でポイント上限なのか確かめながら買い物をしています。

グラフで獲得ポイントとポイント上限までどのくらいかすぐにわかるように工夫しています。良ければぜひお使いください!

超ポイントバック祭などの合計購入金額に応じてポイントアップするセールには以下のシミュレーターを使っています。

また、楽天のSPU(スーパーポイントアッププログラム)のポイントも最大化するため、SPUのポイント上限や月間購入上限額がわかる計算機も開発しました。

私の場合、楽天モバイルを契約しているので月間の購入上限額は税抜き5万円になっています。

SPUの最大化をしたい場合はこの計算機もおすすめです。

2024年4月に楽天でんきに乗り換えてみました

2024年4月、楽天のSPU(スーパーポイントアッププログラム)に楽天でんきが追加されたのをきっかけに、それまで利用していたソフトバンクでんきから楽天でんきに乗り換えました。

「料金は本当にお得になったのか?」や「楽天ポイントがどれだけ貯まるのか?」といった疑問に対して、実際に私が検証した結果を記録しています。楽天でんきへの切り替えを検討している方には、ぜひ参考にしていただきたいと思います。

詳細は以下の記事でご覧いただけますので、興味がある方はチェックしてみてください。

タップできる目次