この記事では2025年最新楽天スーパーセールのポイント上限、いくらまで買えるのかの上限金額と確認方法について解説しています。
最新開催2025年9月4日(木)20:00~2025年9月11日(木)01:59の楽天スーパーセールのポイント獲得上限は7,000ポイント、いくらまで買えるのかの上限金額は税抜き70万円〜7万7,777円です。
楽天スーパーセールはショップ買いまわり方式のため、ポイント上限と現在の購入ショップ数でいくらまで買えるかを把握しておかないと、獲得ポイントで損をする場合があります。
楽天スーパーセールのポイント上限、上限金額の確認方法を知りたい方は当ページをチェックしてください。
なお、楽天スーパーセールのポイントアップにはエントリーが必須のため、以下公式サイトから忘れずにエントリーしましょう。
\ エントリーでポイント最大40倍以上! /
楽天スーパーセールにエントリーする【2025年最新】楽天スーパーセールのポイント上限といくらまで買えるのか確認方法を早見表を使って解説!
| 購入ショップ数 (買い回り数) | 特典倍率 | 合計倍率 | ポイント上限 | 購入上限額 (税抜) | 購入上限額 (税込10%) |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 通常ポイント+1倍 | 1倍 | なし | なし | なし |
| 2 | +1倍 | 2倍 | 7,000 | 70万円 | 77万円 |
| 3 | +2倍 | 3倍 | 35万円 | 38万5,000円 | |
| 4 | +3倍 | 4倍 | 23万3,333円 | 25万6,666円 | |
| 5 | +4倍 | 5倍 | 17万5,000円 | 19万2,500円 | |
| 6 | +5倍 | 6倍 | 14万円 | 15万4,000円 | |
| 7 | +6倍 | 7倍 | 11万6,666円 | 12万8,333円 | |
| 8 | +7倍 | 8倍 | 10万円 | 11万円 | |
| 9 | +8倍 | 9倍 | 8万7,500円 | 9万6,250円 | |
| 10以上 | +9倍 | 10倍 | 7万7,777円 | 8万5,555円 | |
| ラクマ特典あり※ | +1倍 | 最大11倍 | 1,500 | なし | なし |
楽天スーパーセールの購入ショップ数(買い回り数)ごとに、ポイント上限、上限金額などを早見表にまとめました。
最新開催2025年9月4日(木)20:00~2025年9月11日(木)01:59の楽天スーパーセールに対応しています。
最新の楽天スーパーセールのポイント獲得上限は7,000ポイント、いくらまで買えるのか上限金額は税抜き70万円〜7万7,777円です。(楽天ラクマ 買いまわりラクマ特典が対象の場合は+1,500ポイントで合計8,500ポイントになります。)
上限金額が70万円〜7万7,777円と幅があるのは、楽天スーパーセールが1,000円以上購入したショップ数によりポイント倍率がアップするショップ買い回りのためです。
楽天スーパーセールのポイント上限、いくらまで購入できるかの確認方法は、上記早見表の1番左の列「購入ショップ数」を見るだけです。
以下の例を確認してください。
- 購入ショップ数が1の場合 → 通常ポイント1倍のみで楽天スーパーセールの特典ポイントはもらえない
- 購入ショップ数が5の場合 → ポイントは合計5倍、ポイント上限は7,000ポイント、いくらまで買えるのかの上限金額が17万5,000円
- 購入ショップ数が13の場合 → ポイントは最大の10倍、ポイント上限は7,000ポイント、いくらまで買えるのかの上限金額が7万7,777円
買い回り数が10を超えた場合は最大10倍のままで、特典倍率には違いはありません。
なお、いくらまで買えるのかの上限金額を超えた場合は、超えた分のポイントはもらえないので注意してください。
\ エントリーでポイント最大40倍以上! /
楽天スーパーセールにエントリーする【画像版】楽天スーパーセールのポイント上限と上限金額早見表

上記が画像版の最新開催2025年9月4日(木)20:00~2025年9月11日(木)01:59の楽天スーパーセールのポイント上限、上限金額早見表です。
スマホ、タブレット表示では画像の方が見やすい場合があるので、テーブル版早見表と比べて見やすい方で確認してください。
楽天スーパーセールのポイント上限、いくらまで購入できるかの確認方法は、上記早見表の1番左の列「購入ショップ数」を見るだけです。
以下の例を確認してください。
- 購入ショップ数が1の場合 → 通常ポイント1倍のみで楽天スーパーセールの特典ポイントはもらえない
- 購入ショップ数が3の場合 → ポイントは合計3倍、ポイント上限は7,000ポイント、いくらまで買えるのかの上限金額が35万円
- 購入ショップ数が11の場合 → ポイントは最大の10倍、ポイント上限は7,000ポイント、いくらまで買えるのかの上限金額が7万7,777円
なお、いくらまで買えるのかの上限金額を超えた場合は、超えた分のポイントはもらえないので注意してください。
\ エントリーでポイント最大40倍以上! /
楽天スーパーセールにエントリーする楽天スーパーセールのポイント上限計算・確認方法は自動計算ツールがおすすめ
楽天スーパーセールのポイント上限計算、確認方法は、当サイトの楽天ショップ買いまわりポイント自動計算シミュレーターがおすすめです。
楽天のページでは楽天スーパーセールで獲得したポイントの合計数や、ポイント上限をリアルタイムで確認できません。
楽天ショップ買いまわりポイント自動計算シミュレーターを使い、実際の購入金額をコピペすることで楽天スーパーセールでの獲得ポイント、ポイント上限まであとどのくらいなのかをリアルタイムで確認可能です。
\ コピペで簡単! /
楽天スーパーセールのポイント上限をシミュレーターで確認する楽天スーパーセール先行セールのポイント上限は本セールと同じ!
2025年9月3日(水)20:00~2025年9月4日(木)19:59で開催される楽天スーパーセール先行セールのポイント獲得上限は、7,000ポイント、いくらまで買えるのか上限金額は税抜き70万円〜7万7,777円です。
2025年9月4日(木)20:00スタートの楽天スーパーセールと全く同じです。
楽天スーパーセールポイント上限、上限金額早見表を参考に、なるべくポイント上限を超えないように購入してください。
楽天スーパーセール ポイント最大11倍の内訳を解説
| ポイント特典名 | ポイント倍率 |
|---|---|
| 通常ポイント※ | +1倍 |
| 楽天スーパーセールショップ買いまわり | +9倍 |
| 楽天ラクマ 買いまわりラクマ特典 | +1倍 |
| 合計 | 11倍 |
上記が最新楽天スーパーセールのポイント最大11倍の内訳表です。
楽天スーパーセールは通常ポイント+1倍、ショップ買いまわりのポイント最大倍率が+9倍、買いまわりラクマ特典+1倍の合計ポイント最大11倍となります。
楽天スーパーセールスロット ポイントアップ当選時のポイント上限と上限金額を早見表で解説!
| 特典 | ポイント上限 | 購入上限額(税抜) |
|---|---|---|
| ポイント5倍 | 3,000 | 7万5,000円 |
| ポイント10倍 | 1万 | 約11万1,111円 |
| ポイント20倍 | 2万 | 約10万5,263円 |
各ポイントの購入上限額を超えた購入分は、ポイントがもらえませんので注意してください。
なお、特典のポイント20倍、10倍、5倍は楽天会員通常ポイント1倍分が含まれているので実質はポイント19倍、9倍、4倍となっており、この19倍、9倍、4倍の部分にポイント上限と購入上限額が適用されます。
ラクマ特典は楽天ラクマで合計1,000円以上購入すると対象になる特典です。
ラクマ特典は以下の2つに分かれ、合計1,500ポイントをもらうことができます。
- ラクマ特典1(楽天市場側): ショップ買いまわりポイント+1倍
- ポイント上限 → 500ポイント
- 購入上限額 → なし
- ラクマ特典2(ラクマ側): 楽天市場のショップ買いまわり数によりラクマ側の倍率がアップ
- ポイント上限 → 1,000ポイント
- 購入上限額 → ラクマで税抜き10万円
なお、獲得できるポイントはショップ買いまわりの特典ポイントとは別でもらえますので注意しましょう。
詳細は楽天スーパーセールのラクマ特典でポイント獲得上限が8,500ポイントに!内容を解説!も参考にしてください。
上記が楽天スーパーセールスロットで、ポイントアップ当選時のポイント上限と上限金額早見表です。
最新の楽天スーパーセールスロットでは、ポイントアップ特典がポイント20倍のみ当選する可能性があるため、ポイント20倍当選時のポイント上限は2万ポイントと上限金額は税抜約10万5,263円となります。
なお、楽天スーパーセールスロットのポイント当選特典は以下のものがあり、開催時により内容が変わります。
- 20ポイント
- 1万ポイント
- ポイント5倍
- ポイント10倍
- ポイント20倍
楽天スーパーセールスロットの攻略法、参加方法などの詳細は以下の記事も参考にしてください。

楽天スーパーセールの上限は7,000ポイント!でももっとポイントがもらえる方法を解説!
楽天スーパーセールで獲得できるポイントの上限は7,000ポイント(ラクマ特典ありで8,500ポイント)ですが、以下のようなキャンペーンを併用することで合計7,000ポイント以上獲得することが可能です。
- SPU(スーパーポイントアッププログラム)→ 上限月間5,000〜1万5,000ポイント
- 送料無料ライン39キャンペーン → 上限3,000ポイント
- 毎月5と0のつく日は楽天カード利用でポイント4倍 → 上限月間1,000ポイント
- 勝ったら倍キャンペーン → 上限1,000ポイント
- その他各ショップが独自開催しているポイントアップキャンペーンなど → 上限はショップごとに異なる
楽天スーパーセールで獲得できるポイントの上限は7,000ポイントですが、この7,000ポイントはあくまで楽天スーパーセールのショップ買いまわりでもらえるポイントです。
上記のような楽天スーパーセール以外のキャンペーンは、別でポイントもらえるため、参加することで合計7,000ポイント以上もらえることになります。
楽天スーパーセール以外のキャンペーンもエントリーが必須のものが多いため、併用時はエントリーを忘れないように注意してください。
楽天スーパーセールのラクマ特典でポイント獲得上限が8,500ポイントに!内容を解説!

2023年9月4日開催の楽天スーパーセールから楽天ラクマ 買いまわりラクマ特典が毎回加わるようになり、ラクマ特典が対象になると楽天スーパーセールでもらえるポイント上限が最大8,500ポイントになります。
買いまわりラクマ特典が少し複雑なので要点を先にまとめました。
- ラクマで楽天スーパーセール期間中に合計1,000円以上購入でショップ買いまわりが+1倍になりポイント最大11倍
- ラクマ特典でもらえるポイント獲得上限は合計1,500ポイント
- ラクマ特典を合わせると楽天スーパーセールのポイント上限は8,500ポイント
- 楽天スーパーセールの上限7,000 + ラクマ特典1,500 = 8,500
楽天ラクマで楽天スーパーセール開催期間中に合計1,000円以上購入するとお買い物マラソンの倍率が+1倍され、最大11倍になります。
買いまわりラクマ特典で以下の2つがあり、合計で最大1,500ポイントがもらえます。
ラクマ特典① :ショップ買いまわり+1倍
買いまわりラクマ特典の1つは目は、ラクマで1,000円以上購入すると楽天スーパーセールのショップ買いまわり倍率が+1倍になるというものです。
この+1倍が適用されると、楽天スーパーセールのポイントが最大11倍になります。
なお、ラクマ特典①のポイント上限は500ポイントです。
ラクマ特典②:ラクマ側でもショップ買いまわり数に応じてポイントがもらえる
買いまわりラクマ特典の2つ目はラクマ側での購入も、楽天スーパーセールの倍率でポイントがもらえるというものです。
このラクマ特典②のポイント上限は1,000ポイントです。
なお、この2つ目の特典はラクマ側での購入限度額があり、税抜き10万円、10%税込で11万円購入するとポイント上限1,000ポイントをオーバーします。
ラクマ側での買い過ぎにも注意が必要です。
以下の画像も参考にしてください。

楽天スーパーセールのポイントアップの仕組み、ショップ買いまわりを解説!

楽天スーパーセールでは税込1,000円以上購入したショップ数に応じてポイント倍率がアップする「ショップ買いまわり」で、ポイント最大10倍になる仕組みです。
例えば、1ショップで3万円購入するのと、3ショップで3万円購入するのではポイント倍率が変わり、3ショップで3万円購入した方がお得なります。
- 1ショップで3万円購入→ポイント1倍
- 3ショップで3万円購入→ポイント3倍 こっちの方がお得
1ショップだけ購入した場合、楽天スーパーセールの特典ポイントはもらえませんので注意してください。
また、10ショップ以上購入しても、ポイントは最大の10倍のままなので注意しましょう。
このショップ買いまわりはお買い物マラソン、楽天ブラックフライデー、楽天大感謝祭などでも開催される楽天でお馴染みのキャンペーンです。
楽天スーパーセールのポイント上限変更の歴史を解説!1万ポイントから7,000ポイントにダウン
初開催の2012年3月4日より上限1万ポイントがしばらく続きます。
2021年6月4日スタートの楽天スーパーセールから上限7,000ポイントになってしまいました。
現在は引き続き上限7,000ポイントで開催されています。
上記が楽天スーパーセールのポイント上限変更の歴史です。
楽天スーパーセールのポイント上限は1万ポイントからスタートし、2021年6月に7,000ポイントに下がってしまいました。
そして2025年現在も上限7,000ポイントで開催されています。
楽天スーパーセールのポイント上限が10,000ポイント時の購入上限額を解説

上記が楽天スーパーセールのポイント上限が1万ポイント時の、購入上限早見表です。
ポイント上限が10,000の時は、いくらまで買えるのかの上限金額は税抜100万円〜11万1,111円です。
近年の楽天スーパーセールはポイント上限が7,000で開催されていますが、2025年10月4日のお買い物マラソンでポイント上限が10,000で開催されました。
そのため、今後の楽天スーパーセールでも上限10,000ポイントで開催される可能性がでてきたため、事前に早見表を作成しました。
次の楽天スーパーセールで上限10,000ポイントになったら、とても嬉しい変更ですね。
楽天スーパーセールのポイント上限3つの注意点
上記が楽天スーパーセールのポイント上限に関する3つの注意点です。
特に上限7,000ポイントを超えた分のポイントはもらえないので注意してください。
各注意点を解説します。
注意点①:上限7,000ポイントを超えた分はもらえない
楽天スーパーセールのポイント上限は7,000ポイントで、7,000ポイントを超えた分のポイントはもらえないので買い過ぎに注意しましょう。
購入上限金額は、税抜き70万円〜7万7,777円、10%税込77万円〜8万5,555円購入です。
注意点②:他キャンペーンでもらえるポイントは計算しない&上限に注意
楽天スーパーセール開催中は以下のようなキャンペーンも同時開催される場合が多いですが、楽天スーパーセールのポイント上限とは別でもらえるので計算しないようにしましょう。
- SPU(スーパーポイントアッププログラム)→ 上限月間5,000〜1万5,000ポイント
- 送料無料ライン39キャンペーン → 上限3,000ポイント
- 毎月5と0のつく日は楽天カード利用でポイント4倍 → 上限月間1,000ポイント
- 勝ったら倍キャンペーン → 上限1,000ポイント
- その他各ショップが独自開催しているポイントアップキャンペーンなど → 上限はショップごとに異なる
上記で紹介している各キャンペーンのポイント上限については、以下の記事で解説しています。

注意点③:楽天スーパーセールはエントリーしないとポイント上限が適用されない
楽天スーパーセールはエントリーが必須のため、エントリーをしないとポイントがもらえず、ポイント上限が適用されません。
必ず忘れずに楽天スーパーセールにエントリーをしましょう。
なお、楽天スーパーセール開催期間中であれば、エントリー前の買い物もポイントアップの対象になりますが、エントリーを忘れてしまう可能性があるので、購入前エントリーをおすすめします。
楽天スーパーセール ポイント上限のよくある5つの質問に回答!
楽天スーパーセールのポイント上限に関して、よくある質問と回答をまとめました。
ポイント上限に不安がある場合は、疑問と回答を確認してください。
Q1:楽天スーパーセールでもらえるポイントの上限はどれくらいですか?
楽天スーパーセールのポイント上限は7,000ポイントです。
買いまわりラクマ特典が対象の場合は8,500ポイントになります。
Q2:楽天スーパーセールでダイヤモンド会員のポイント上限はどうなりますか?
楽天スーパーセールのダイヤモンド会員のポイント上限は7,000ポイントです。
全会員ランク同じ7,000ポイントになります。(ラクマ特典対象で最大8,500ポイント)
Q3:楽天スーパーセールのポイント上限が超えた分はどうなりますか?
残念ながら超えた分のポイントはもらうことができません。
なるべくポイント上限内での購入をお勧めします。
Q4:楽天スーパーセールでどれくらい買えばポイントを最大もらえますか?
税抜き70万円〜7万7,777円、10%税込77万円〜8万5,555円購入で上限7,000ポイントに到達します。
楽天スーパーセールのポイント倍率と購入上限額早見表も参考にしてください。
Q5:楽天スーパーセールのポイント上限には通常ポイントも含まれますか?
楽天スーパーセールで付与される通常ポイントは上限対象外です。
ポイント上限が設定されているのは、ショップ買いまわりで付与される期間限定ポイントのみです。
楽天スーパーセールのポイント倍率と購入上限額早見表も参考にしてください。
次回の楽天スーパーセールはいつ開催?
次回の楽天スーパーセールは楽天が正式に発表するまでわかりませんが、楽天スーパーセールの過去の開催実績は毎年3、6、9、12月の年に4回、約1週間開催されています。
楽天スーパーセールの最新開催状況や、よりお得に購入できるようになる攻略法は以下の記事で解説しているので確認してください。

楽天スーパーセールポイント上限のまとめ
楽天スーパーセールのポイント上限は7,000ポイント、ラクマ特典有りで合計8,500ポイントです。
いくらまで買えるのかの上限金額は、税抜き70万円〜7万7,777円、10%税込77万円〜8万5,555円購入です。
ポイント上限の確認方法は、楽天スーパーセールのポイント上限と上限金額早見表を確認してください。
また、楽天スーパーセールのポイント上限計算、確認には楽天買い回りポイント自動計算グラフ付きシミュレーターを是非活用してみてください。
この記事で紹介したこれらの項目を押さえ、楽天スーパーセールでポイントを最大限お得に獲得できるようになれば幸いです。
最後に、楽天スーパーセールはエントリーが必須です。
参加時は忘れずにエントリーしましょう!

