お買い物マラソン 1/16(木)01:59まで開催! エントリーする 1月前半お買い物マラソン攻略法公開中 チェックする 5と0の付く日ポイント4倍開催中! エントリーする

【2025年】楽天Koboと楽天ブックスの違いを徹底解説!お得に購入する方法は?

楽天Koboと楽天ブックスの違いを徹底解説!お得に購入する方法は?
  • URLをコピーしました!

楽天Kobo楽天ブックスの違いは簡単に言うと楽天Koboが電子書籍、楽天ブックスは紙の本が購入できるという点です。

その他にクーポンやセールの頻度、価格の違いなどあるのをご存知でしょうか?

この記事では楽天Koboと楽天ブックスの違いを徹底解説し、楽天Koboと楽天ブックスそれぞれでお得に購入する方法まで解説します。

細かい違いやお得なセール情報を知らないと購入価格やポイントを損してしまうことも。

この記事を読んで楽天Kobo、楽天ブックスの違いを把握し、よりお得に本を購入してください。

タップできる目次

【結論】楽天Koboと楽天ブックス違い

楽天Koboと楽天ブックス違い
  • 楽天Kobo: 電子書籍を購入できるサイト(Amazon Kindleのようなもの)
  • 楽天ブックス: 紙の本、CD・DVD、ゲームなどを購入できるサイト

先に結論を伝えると、楽天Koboは電子書籍が購入できるサイトで、楽天ブックスでは紙の本やCD・DVD、ゲームなどを購入できるサイトという違いがあります。

楽天で電子書籍を購入したい場合は楽天Koboで購入する必要があり、紙の本を購入したい場合は楽天ブックスや楽天に出品している他のお店で購入することになります。

電子書籍は楽天Kobo、紙の本は楽天ブックスと覚えておいても良いでしょう。

楽天Koboと楽天ブックスの違いを徹底解説

比較項目楽天Kobo楽天ブックス
取扱商品電子書籍のみ紙の本、CD・DVD、ゲームなど
クーポン・セール多い少ない
送料無料無料
本の値段定価より安い場合が多い定価
お買い物マラソン対象対象
楽天スーパーセール対象対象
楽天Koboと楽天ブックスの違い

上記が楽天Koboと楽天ブックスの違いをまとめた表です。

楽天Kobo電子書籍の方が価格が安い場合が多く、クーポンやセールを毎日開催しているため、同じ本でも楽天Koboの方がお得に購入できる場合が多いのが特徴になります。

それぞれ詳しく解説します。

取扱商品の違い

楽天Koboは電子書籍のみを取り扱っているのに対し、楽天ブックスでは紙の本やCD・DVD、ゲームなど幅広い商品を取り扱っています。

電子書籍を買いたい場合は楽天Koboで購入し、紙の本を買いたい場合は楽天ブックスか楽天の他のお店から購入するという形で使い分けが必要です。

クーポン・セール・ポイントアップキャンペーンの違い

楽天Kobo、楽天ブックス共に毎日何らかのクーポン・セール・ポイントアップキャンペーンが開催されいますが、楽天Koboの方がかなり多くキャンペーンを開催しています。

同じ本でも楽天Kobo電子書籍の方がお得に購入できる可能性が高くなっています。

送料はどちらも無料

楽天Kobo、楽天ブックスはどちらも全商品送料が無料です。

楽天Koboは電子書籍なので送料無料はわかりますが、楽天ブックスは購入金額に関わらず全商品送料無料となっています。

楽天Kobo、楽天ブックスで購入する場合は送料を気にする必要がありません。

楽天Koboの方が価格が安い場合が多い

楽天Koboと楽天ブックスの価格の違い

同じ本でも楽天Koboの電子書籍と楽天ブックスの紙の本の値段を比べると、楽天Koboの方が少し安い場合が多いです。

本によっては価格が同じや楽天Koboの方が少し高い場合もありますが、安くなっている本の方が多いという違いがあります。

価格を重視する場合は楽天Koboで購入をおすすめします。

お買い物マラソン・楽天スーパーセールはどちらも対象

楽天大型セールのお買い物マラソンや楽天スーパーセールは楽天Kobo、楽天ブックスどちらもポイントアップの対象です。

楽天では以下のような大型セールが定期的に開催していますが、全て楽天Kobo、楽天ブックス両方がポイントアップ対象になります。

上記のようなセール期間中はいつもより多くポイントをもらえるので楽天Kobo、楽天ブックスどちらか好きな方で購入しましょう。

【重要】楽天Kobo、楽天ブックス両方で本をお得に購入する方法

楽天Kobo、楽天ブックス両方で本をお得に購入する方法
  • 5と0のつく日を狙う
  • お買い物マラソン、楽天スーパーセールを狙う
  • 勝ったら倍キャンペーン ポイント最大3倍を狙う

楽天Kobo、楽天ブックス両方でお得に購入する方法が上記です。

上記で紹介しているキャンペーンは楽天Kobo、楽天ブックス両方が対象のため、どちらで買ってもお得になります。

それぞれ詳細を解説します。

5と0のつく日を狙う

毎月5日、10日、15日、20日、25日、30日は毎月5と0のつく日は楽天カード利用でポイント4倍が開催されるため、楽天カードで支払いをする場合はより多くのポイントを獲得可能です。

5と0のつく日は楽天Kobo、楽天ブックスどちらも対象となっているため、購入時はキャンペーンのエントリーを忘れずにしましょう。

お買い物マラソン、楽天スーパーセールを狙う

お買い物マラソンや楽天スーパーセールなどの以下の大型セールは楽天Kobo、楽天ブックスどちらも対象のため、各セール中に購入することでより多くのポイントを獲得できます。

上記をクリックすると各セールの開催時期、攻略法を確認することができます。

お買い物マラソン、楽天スーパーセールなどの大型セールのスケジュールは以下の記事を参考にしてください。

勝ったら倍キャンペーン ポイント最大3倍を狙う

楽天イーグルス、ヴィッセル神戸が試合に勝利した翌日に開催される勝ったら倍キャンペーン ポイント最大3倍も楽天Kobo、楽天ブックスどちらも対象です。

試合に単独勝利でポイント2倍、W勝利でポイント3倍となるお得なキャンペーンなので開催時は忘れずにエントリーをしましょう。

2025年1〜2月の勝ったら倍キャンペーン開催予想日
  1. 2025年2月9日(日)※2倍開催予想
  2. 2025年2月12日(水)※2倍開催予想
  3. 2025年2月16日(日)※2倍開催予想
  4. 2025年2月20日(木)※2倍開催予想

    同時開催注目キャンペーン

  5. 2025年2月23日(日)※2倍開催予想
  6. 2025年2月27日(木)※2倍開催予想

    同時開催注目キャンペーン

他の開催予想日や勝ったら倍キャンペーンの詳細は以下の「勝ったら倍カレンダーページ」で確認ができるので参考にしてください。

楽天Koboで電子書籍をお得に購入する方法を解説

楽天Koboで電子書籍をお得に購入する方法
  • 初めての方限定ポイント70倍キャンペーンにエントリーする
  • スタート1,000エントリーで1,000ポイント獲得する
  • 毎月開催最大15%OFFクーポンを使う
  • 毎週金曜の100円OFFクーポンを使う
  • 楽天Kobo公式LINE登録で200円OFFクーポンを使う
  • 楽天Koboのクーポン・セール・ポイントアップキャンペーンを利用する

楽天Koboでは上記の様なお得なキャンペーンが常時開催中です。

これらのキャンペーンを組み合わせることでよりお得に楽天Koboで電子書籍を購入しましょう。

それぞれ詳しく解説します。

初めての方限定ポイント70倍キャンペーンにエントリーする

楽天Kobo初めての方限定ポイント70倍

楽天Koboではじめて購入する方限定ですが、購入前にエントリーでポイント70倍になるキャンペーンが開催中です。

初めての方は必ずエントリーしてから購入しましょう。

スタート1,000エントリーで1,000ポイント獲得する

さらに楽天Kobo初めての方はスタート1,000にエントリー後、2,000円以上購入することで1,000ポイントもらうことができます。

初めての方限定ポイント70倍を併用してポイントを2重取りしましょう。

毎月開催最大15%OFFクーポンを使う

楽天Kobo 毎月開催最大15%OFFクーポン

楽天Koboでは毎月何度でも使える最大15%OFFクーポンを配布しているため、このクーポンを使うことで安く購入が可能です。

以下のように最低購入金額により使えるクーポンが変わります。

  • 5%OFFクーポン: 3,000円以上購入が必要
  • 10%OFFクーポン: 5,000円以上購入が必要
  • 15%OFFクーポン: 1万円以上購入が必要

楽天Koboでまとめ買いをする場合はこのクーポンを使いましょう。

毎週金曜の100円OFFクーポンを使う

楽天Koboで毎週金曜日に100円OFFクーポンがもらえるクーポンフライデーが開催中です。

400円以上の電子書籍から使え、1冊でも利用可能。

新刊を安く購入したい場合や、他に使えるクーポンがない場合は毎週金曜日クーポンフライデーの100円OFFクーポンを使いましょう。

楽天Kobo公式LINE登録で200円OFFクーポンを使う

楽天Koboの公式LINEに登録すると200円OFFクーポンがもらえるキャンペーンが開催中です。

楽天Koboでよく購入する方は登録しておいて損はありません。

なお、このクーポンは一度しか使えないので注意してください。

楽天Koboのクーポン・セール・ポイントアップキャンペーンを利用する

楽天Koboでは毎日上記で解説したキャンペーン以外にクーポン・セール・ポイントアップキャンペーンが開催されています。

以下のページにセール情報がまとまっていますので事前にチェックしてから購入することでよりお得にできる可能性が高まります。

楽天ブックスで紙の本をお得に購入する方法を解説

楽天ブックスで紙の本をお得に購入する方法
  • 本・雑誌ポイント最大12倍にエントリーする
  • リクルート対象商品同時注文でポイント10倍にエントリーする
  • 図書カードNEXT利用で図書カード利用分がポイント10倍にエントリーする

楽天ブックスで紙の本をお得に購入するには上記のキャンペーンを併用しましょう。

エントリー後に購入することでより多くのポイントを獲得可能です。

それぞれ詳しく開催します。

本・雑誌ポイント最大12倍にエントリーする

楽天ブックス 本・雑誌ポイント最大12倍

楽天ブックスでは本・雑誌まとめ買いででポイント最大12倍が常時開催中です。(以前は期間限定開催)

キャンペーンにエントリー後、1回の購入数によりポイントが最大12倍になります。

紙の本や雑誌を複数まとめ買いをする場合はエントリーを忘れないようにしましょう。

リクルート対象商品同時注文でポイント10倍にエントリーする

リクルート対象商品をご購入で、楽天ブックスでの同時注文商品もあわせてポイント10倍

リクルート対象商品をご購入で、楽天ブックスでの同時注文商品もあわせてポイント10倍キャンペーンが常時開催中です。

楽天ブックスで紙の本を購入時、リクルート対象商品を購入することでポイントが10倍になります。

対象の本はリクルートの注文住宅関連本で価格は約400円です。

一度に大量に購入する場合やリクルート対象の本が欲しい場合はお得なキャンペーンになりのでエントリーを忘れないようにしましょう。

図書カードNEXT利用で図書カード利用分がポイント10倍にエントリーする

楽天ブックス エントリー&図書カードNEXT利用で図書カード利用分がポイント10倍!

楽天ブックスでエントリー&図書カードNEXT利用で図書カード利用分がポイント10倍も常時開催中です。

図書カードNEXT利用限定のキャンペーンですが、楽天ブックスの本・雑誌・洋書が対象のため、紙の本をお得に購入が可能です。

楽天ブックスで図書カードNEXTを使う場合は忘れずにエントリーしましょう。

楽天koboと楽天ブックスの違いまとめ

楽天Koboと楽天ブックス違い
  • 楽天Kobo: 電子書籍を購入できるサイト(Amazon Kindleのようなもの)
  • 楽天ブックス: 紙の本、CD・DVD、ゲームなどを購入できるサイト

楽天Koboと楽天ブックスの違いは上記です。

同じ本でも楽天Koboの方が価格が安く、クーポンやセールが多いのでお得に購入できる可能性が高くなっています。

紙の本でも電子書籍でもどちらでも良い場合は、楽天Koboで様々なキャンペーンを併用してお得に購入をおすすめします。

紙の本が欲しい場合は楽天ブックスや他の出品者から購入をしましょう。

どちらで購入する場合も当記事で解説したお得に購入する方法を実践してより安く、より多くポイントをゲットしてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次