お買い物マラソン 3/21(金)20:00開始決定! エントリーする 5と0の付く日ポイント4倍開催中! エントリーする 育児の日 ポイント最大7倍開催中! エントリーする

楽天セール徹底比較ツール 5と0のつく日・お買い物マラソン・スーパーセール・ワンダフルデーは結局どれが一番お得?

楽天セール徹底比較ツール 5と0のつく日・お買い物マラソン・スーパーセール・ワンダフルデーは結局どれが一番お得?
  • URLをコピーしました!

楽天には「1日ワンダフルデー」「5と0のつく日」「ご愛顧感謝デー」「お買い物マラソン」「楽天スーパーセール」「勝ったら倍」など、お得なセールが複数あります。

でも「結局どれがお得なの?」「いつ買うとポイントを最大化できるの?」と迷いませんか?

各セールのポイントアップ条件は最低購入金額やショップ買いまわり数、会員ランクなど複雑なので、「自分の場合はどのセールが一番お得なのか」意外とわかりづらいですよね。

そこで本ページの「楽天セール比較ツール」を作成しました。

買い物内容を入力するだけで、楽天の主要セールをリアルタイムに徹底比較し、どのセールが一番お得か瞬時にわかります。

「1日ワンダフルデーと5と0のつく日はどっちがお得?」といった個別比較はもちろん、お買い物マラソンやスーパーセール、お好みのセールを選んで比較も可能。

条件次第ではポイント還元率が数%アップすることもあるため、特に大きな買い物の前には必見です。

ぜひこの比較ツールを使って、あなたにとって一番お得なセール日を見つけ、楽天の買い物を最大限に楽しんでください。

楽天のセール情報を瞬時に把握できるChrome拡張機能公開中

当サイトのChrome拡張機能「得天 for Chrome」を公開しました!

楽天のセールカレンダー表示、メルマガ自動OFFなど楽天をよりお得に、便利にする機能を実装しています。ぜひ使ってみてください。

タップできる目次

まずは楽天のお買い物内容を入力しよう

はじめに以下の各項目に楽天で買い物する内容を入力してください。

入力した内容によりリアルタイムでどのセールが一番お得かランキング形式で表示します。

比較するセールは比較対象セール早見表を確認してください。

楽天のお得な全セールで何が一番お得?

楽天で特にお得な全セールの中で何が一番お得かランキング形式で表示します。

一番お得なセールを狙って購入しましょう。

楽天の毎月開催セールで何が一番お得?

楽天で毎月開催が確定しているセールで何が一番お得かランキング形式で表示します。

毎月定期的に購入している商品がある場合はランキング1位のセールで購入すると最もお得です。

楽天の好きなセールを選んで比較してみよう!

楽天で開催されるお得なセールから参加したいセールを選んでどのセールが一番お得かランキング形式で表示します。

不定期開催の勝ったら倍や超ポイントバック祭を除外して比較することで参加しやすいセールに絞って比較が可能です。

楽天の特定セール徹底比較!あなたの場合はどっちがお得?

楽天で買い物をする時にどっちがお得なのかよく悩む以下の特定セールに絞ってどっちがお得か比較します。

楽天特定セール徹底比較内容
  • 1日と5とのつく日はどっちがお得?
  • 1日と18日はどっちがお得?
  • 18日と5と0のつく日はどっちがお得?
  • 勝ったら倍と5と0のつく日はどっちがお得?
  • お買い物マラソンと楽天スーパーセールはどっちがお得?

買い物内容を入力してお得な方で購入しましょう!

1日ワンダフルデーと5と0のつく日はどっちがお得?

毎月1日開催のワンダフルデー毎月5と0のつく日は楽天カード利用でポイント4倍はどっちがお得でしょうか。

この2つのセールは最低購入金額やリピート購入の有無、楽天カード利用有無でどっちがお得か変わります。

買い物内容を入力してどっちがお得か確認してください。

1日ワンダフルデーと18日ご愛顧感謝デーはどっちがお得?

毎月1日開催のワンダフルデーと毎月18日ご愛顧感謝デーはどっちがお得か気になりすね。

この2つのセールは最低購入金額、リピート購入の有無、会員ランクでどっちがお得か変わります。

買い物内容を入力してどっちがお得か確認してください。

18日ご愛顧感謝デーと5と0のつく日はどっちがお得?

毎月18日ご愛顧感謝デー毎月5と0のつく日は楽天カード利用でポイント4倍ではどっちがお得でしょうか。

この2つのセールは会員ランク、楽天カード利用の有無でどっちがお得か変わります。

買い物内容を入力してどっちがお得か確認してください。

勝ったら倍と5と0のつく日はどっちがお得?

楽天イーグルス、ヴィッセル神戸の試合勝利翌日に開催される勝ったら倍キャンペーン毎月5と0のつく日は楽天カード利用でポイント4倍ではどっちがお得でしょうか。

この2つのセールは楽天カード利用の有無でどっちがお得か変わります。

また、この2つのセールは併用が可能です。

同時開催日に併用して購入すると、ポイント2重取りができてお得です。

買い物内容を入力してどっちがお得か確認してください。

お買い物マラソンと楽天スーパーセールはどっちがお得?

12月を省く毎月開催のお買い物マラソンと3ヶ月に一度の楽天スーパーセールは実は獲得ポイントでは同じお得度です。

ただし、半額セールや関連セールの規模を考慮すると楽天スーパーセールの方がお得です。

買い物内容を入力してお得度が変わらないのを確認してください。

お買い物マラソンはこれまで年に数回まれにポイント最大6倍、ポイント上限5,000ポイントで開催したことがありますが、たまにしか開催されないためこの比較ツールには記載していません。

当ページで比較できる楽天の対象セールを解説

ここでは当ページで比較できる以下楽天の各セールを解説しています。

比較対象セール解説一覧
  • 比較対象セール早見表
  • ショップ買いまわり(お買い物マラソン・楽天スーパーセールなど)
  • 毎月1日開催 ワンダフルデー
  • 5、0のつく日キャンペーン
  • 毎月18日開催 ご愛顧感謝デー
  • 勝ったら倍キャンペーン
  • 楽天イーグルス感謝祭
  • 楽天新春ポイントアップ祭
  • 楽天超ポイントバック祭

どのセールも楽天でお得に購入するには欠かせないセールです。

比較対象セール早見表

当ページで比較している楽天の各セール情報の早見表です。

セール名をクリックすることで詳細情報を確認することができます。

ショップ買いまわり(お買い物マラソン・楽天スーパーセールなど)

ショップ買いまわりには以下のセールが含まれており、毎月この中のいずれかのセールが開催されています。

スクロールできます
セール名開催時期最大特典ポイントポイント上限
お買い物マラソン12月を省く毎月開催9倍7,000
楽天スーパーセール3、6、9、12月開催9倍7,000
楽天ブラックフライデー11月下旬開催9倍7,000
楽天大感謝祭12月下旬開催9倍7,000

最大特典ポイントとポイント上限は同じのため、獲得ポイントのみで比較するとどのセールもお得度は同じです。

楽天スーパーセールは半額セールや関連セールが一番多く、総合的なお得度では楽天スーパーセールが一番お得と言ってよいでしょう。

毎月1日開催 ワンダフルデー

毎月1日に開催されるワンダフルデーは全ショップ対象でポイントが3倍、さらにリピート購入ポイント2倍の開催が確定しています。

リピート購入のポイントアップが確定で開催されるのは1日のみのため、日用品などのリピート購入にもおすすめのセールです。

5、0のつく日キャンペーン

毎月5日、10日、15日、20日、25日、30日は毎月5と0のつく日は楽天カード利用でポイント4倍の開催が確定しています。

楽天カードの利用が必須でポイント上限が月間1,000ポイントというのが特徴。

また、この5と0のつく日は以下のキャンペーンと併用ができ、ポイントを2重、3重取り以上できるため、併用をして購入がおすすめです。

毎月18日開催 ご愛顧感謝デー

毎月に18日はご愛顧感謝デーポイント最大4倍の開催が確定しています。

ゴールド会員以上で以下のように特典ポイントがアップします。

他のセールと比較した際、会員ランクによりお得さに違いがでるので注意が必要です。

  • レギュラー・シルバー会員: 特典ポイント0倍
  • ゴールド会員: 特典ポイント+1倍
  • プラチナ会員: 特典ポイント+2倍
  • ダイヤモンド会員: 特典ポイント+3倍

勝ったら倍キャンペーン

勝ったら倍キャンペーンは楽天イーグルス、ヴィッセル神戸が試合に勝利した翌日に開催される全ショップ対象ポイント最大3倍のお得なセールです。

このキャンペーンは不定期開催ですが、他のすべてのセールと併用が可能です。

勝ったら倍キャンペーンは単独で参加するより、他のセール開催時に併用して購入した方が効率よくポイントを獲得できる場合が多いでしょう。

勝ったら倍の開催予想日は以下の記事で紹介していますので参考にしてください。

楽天イーグルス感謝祭

毎年10月下旬ごろに開催される楽天イーグルス感謝祭は合計購入金額に応じてポイント最大+6倍になるお得なセールです。

1点高額商品購入でも最大ポイントに到達するのが特徴。

セールは楽天イーグルスの試合が全て終わった後に開催されるため、正確な開催時期がなかなか読めないセールですが、毎年10月下旬ごろに開催されています。

楽天新春ポイントアップ祭

毎年元旦にスタートする楽天新春ポイントアップ祭は合計購入金額に応じてポイントアップするセールで、1月1日のワンダフルデー楽天初売りセールとの併用が可能です。

楽天の初売りに参加する際は忘れずに新春ポイントアップ祭にエントリーしてから購入しましょう。

楽天超ポイントバック祭

年に2~3回不定期開催の楽天超ポイントバック祭は楽天新春ポイントアップ祭同様に合計の購入金額によりポイントアップするお得なセールです。

しかし、2023年あたりから開催回数が減少してきており、2024年は一度も開催されていません。

不定期開催で開催回数も減少傾向にあるため、参加が難しいセールとなっています。

現状では他のセールで購入を検討した方が良いでしょう。

当ページの楽天セール比較ツールでよくある質問

楽天のページで表示されているポイント倍率と表示が違うのはなぜですか?

当ページの比較では通常ポイント+1倍(楽天会員であれば誰でももらえるポイント)を引いた各セールの特典ポイントで計算しているため、表示が違います。

例えば、ワンダフルデーは楽天のページではポイント3倍と表示されますが、通常ポイント+1倍が含まれているため、ワンダフルデーでの特典は実質ポイント2倍です。この2倍分にポイント上限が適用されるため、比較時も特典ポイントで比較するようにしています。

獲得ポイントの計算が合わないのですが

獲得ポイントは入力した購入金額から一律10%消費税分を引いた価格を元に計算しています。楽天ポイントは税抜価格に対してもらえるためです。

また消費税は一律10%で計算しているのであくまで目安と考えてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次