楽天のセール情報を手軽にチェック! 拡張機能をインストールする お買い物マラソン 11/11(火)01:59まで開催! エントリーする

2025年楽天お買い物マラソンで買う順番は関係ない!押さえておきたい攻略法

楽天お買い物マラソンで買う順番は関係ない!押さえておきたい攻略法
  • URLをコピーしました!

「楽天のお買い物マラソンで商品を購入する順番でお得さが変わるのか?」と悩む方も多いのではないでしょうか?

買い方次第でポイント還元率や割引き額が変わると思うと、どれから買うべきか迷いますよね。

結論から言うとお買い物マラソンで買う順番でお得さは変わりません。

この記事では、楽天お買い物マラソンでの買う順番が本当にお得さに影響するのかを検証し、ポイント上限や購入上限額に関する正しい情報を提供します。

また、お得に買い物をするための具体的な攻略法も紹介。

この記事を読むことで楽天お買い物マラソンを最大限に活用し、より効率的にポイントを貯め、節約効果を高めることができます。

タップできる目次

【結論】楽天お買い物マラソンで買う順番でお得さは関係ない

先に結論を伝えるとお買い物マラソンで買う順番は全く関係ありません。

理由はお買い物マラソンは「ショップ買いまわり」というポイントアップ方式になっているため、どの順番で購入してもお得度は変わりません。

「ショップ買いまわり」についてはお買い物マラソンのポイントアップの仕組み、ショップ買いまわりとは?で詳しく解説していますので参考にしてください。

また、お買い物マラソンガイドのよくある質問にも「買いまわる順番でお得さは変わりますか?」という質問があり、「どの順番で購入しても獲得ポイント数は同じです。」と回答があります。つまりお得度は変わらないということになります。

楽天お買い物マラソンガイドのショップ買いまわりの順番はお得度に関係ない解説
出典: お買い物マラソンガイド

買う順番を考えた方が良いのか迷うところですが全く関係がないので欲しい商品をどんどん購入していきましょう。

シン

私もいつも順番は関係なく買いたい物から購入しています。

楽天お買い物マラソンで買う順番は高い方から?安い方から?どっちが正しい?

ショップ買いまわりで買う順番でお得度は変わらない
お買い物マラソンで買う順番に価格は関係がない

お買い物マラソンで最初に購入するのは価格が安いものからの方がよいのか、高いものからの方がいいのか?

疑問に思う時がありますが、これも関係がないので買いたいものから購入しましょう。

理由は先程解説したようにお買い物マラソンのポイントアップは「ショップ買いまわり」のため、購入する価格の順番も関係がないのでお得度は同じになります。

お買い物マラソンで買う順番に価格も関係がありません。

ただし、1ショップで税込1,000円以上購入しなければポイントアップの対象にならないので注意が必要です。

お買い物マラソンのポイント上限と購入上限額も買う順番で変わらない

お買い物マラソンの最大ポイント倍率は開催時により7倍か9倍、獲得上限ポイントは7,000ポイントか5,000ポイントのどちらとなります。

そして、購入上限額はそれぞれ以下の表の通りになりますが、これらのポイント上限や購入上限額も買う順番で変わることもありません。

理由はお買い物マラソンはショップ買いまわりのためです。

最大倍率ポイント上限購入上限額(税抜)
9倍7,00070万円〜7万7,777円
9倍5,00050万円〜5万5,555円
7倍7,00070万円〜10万円
お買い物マラソン最大倍率とポイント上限、購入上限額早見表

最大倍率は基本ポイントの+1倍を省いた倍率で表示しています。

購入上限額に幅があるのはショップ買いまわり数によりポイント倍率が違うためです。

たとえば、ポイント倍率が最大の9倍でポイント上限が7,000ポイント時の購入上限額は7万7,777円になります。

ポイント上限、購入上限額の詳細は以下の記事で解説していますので参考にしてください。

お買い物マラソンの合計獲得ポイントや上限までどれくらいなのかを計算できる自動計算シミュレーターもありますのでぜひお使いください。

楽天お買い物マラソンで一気に買わなくても買ってもお得さは同じ

お買い物マラソンで数日に分けて一気に買わない方が良いのか、それとも1日で一気に買った方が良いのか悩むところですが、どちらで買ってもお得さは同じになるので関係がありません。

理由はお買い物マラソンはショップ買いまわりのためです。

気にせずに購入しましょう。

詳しくは以下の記事も参考にしてください。

お買い物マラソンのポイントアップの仕組み、ショップ買いまわりとは?

ショップ買いまわりポイント最大10倍のポイントアップシステムの解説
ショップ買いまわりポイン最大10倍の仕組み

お買い物マラソンのポイントアップの仕組みは「ショップ買いまわり」と呼ばれ、税込1,000円以上購入したショップ数に応じてポイント倍率がアップしていくシステムになっています。

参考: 【ショップ買いまわり】仕組みについて

たとえば、1,000円以上購入したショップ数が3つの場合、ポイントが3倍になり、5つの場合はポイント5倍になります。

10ショップ以上で最大の10倍になるため、たとえば12、13ショップ購入してもポイントは10倍のままです。

上記のようにショップ買いまわりは購入したショップ数に応じてポイント倍率がアップするため、お買い物マラソンで買う順番は関係がありません。

1,000円以上の購入であればどの順番で購入してお得度は変わらないという事になります。

なお、2023年8月4日開催のお買い物マラソンから楽天ラクマ 買いまわりラクマ特典が追加され、対象になるとポイント+1倍になり、ショップ買いまわりのポイントが最大11倍になる仕組みなっています。

買いまわりラクマ特典やポイント最大11倍の詳細は以下の記事で詳しく解説しているので参考にしてください。

押さえておきたいお買い物マラソンをお得にする攻略法

ほぼ毎月開催されているお買い物マラソンは開催頻度が多いため、攻略法を知らずに購入していると多く損しているかもしれません。

ここでは代表的な攻略法を紹介します。

攻略法の詳細は以下の記事で詳しく解説していますで合わせて確認ください。

間違い探しクーポンを使う

お買い物マラソンと連動し、クーポンがもらえる間違い探しゲームがありますのでクリアしてお買い物マラソンをお得にしましょう。(まれに開催されない時があります)

2つの画像を見比べて間違いを見つけ、ゲームをクリアするとお買い物マラソンで使える150円OFFや300円OFFクーポンをもらえます。

クーポンの利用は先着順となっているので早めにゲームにクリアしてクーポンを獲得し、使う必要があります。

間違い探しの詳細は以下の記事でも開催していますので参考にしてください。

お買い物マラソンスロットに毎日参加する

先程の間違い探し同様にお買い物マラソンと連動してポイントが当たるマラソンスロットが毎日開催されますので、チャレンジすることでポイントが当たる確率が上がりお得になります。(まれに開催されない時があります)

マラソンスロットは1日1回チャレンジができ、当選すると5,000ポイント、20ポイント、ポイント2倍などがもらえます。

無料のスロットゲームなので気軽に毎日チャレンジして5,000ポイント当選を目指しましょう。

お買い物マラソンスロットの参加方法、攻略法や当選体験談などを以下の記事で解説しているので参考にしてください。

5と0のつく日に購入する

楽天では毎月5日、10日、15日、20日、25日、30日の5と0のつく日に毎月5と0のつく日は楽天カード利用でポイント4倍が開催されます。

この5と0のつく日とお買い物マラソンが同時開催の日がポイントを2重取りができるため非常にお得な日となっています。

近年はお買い物マラソン期間中に5と0のつく日が必ず1回は開催され、開催期間が長い場合は2回開催されます。

そのため、楽天カードで購入する場合は5と0のつく日を狙って購入がオススメです。

なお、5と0のつく日のエントリー方法やポイント倍率、上限の詳細は以下の記事で解説していますので参考にしてください。

勝ったら倍キャンペーン開催日を狙う

勝ったら倍キャンペーンは楽天イーグルスとヴィッセル神戸が勝利した翌日に開催され、単独勝利でポイント2倍、W勝利でポイント3倍になるお得なキャンペーンです。

お買い物マラソン期間中もこの勝ったら倍キャンペーンが開催される可能性がありますので、同時開催時はポイントを追加でもらえるチャンスとなっています。

当サイトではこの買ったら倍キャンペーンの開催予想を一覧で表示しています。

一覧表を参考にして勝ったら倍キャンペーンを予想し、開催時はエントリーしてから購入する事でより多くのポイントを獲得することが可能です。

2025年11月前半〜12月前半の勝ったら倍キャンペーン開催予想日
  1. 2025年11月6日(木)※2倍開催予想

    同時開催注目キャンペーン

  2. 2025年11月10日(月)※2倍開催予想

    同時開催注目キャンペーン

  3. 2025年11月17日(月)※2倍開催予想
  4. 2025年11月28日(金)※2倍開催予想
  5. 2025年12月1日(月)※2倍開催予想

    同時開催注目キャンペーン

  6. 2025年12月7日(日)※2倍開催予想

他の開催予想日や勝ったら倍キャンペーンの詳細は以下の「勝ったら倍カレンダーページ」で確認ができるので参考にしてください。

他の関連セール、クーポン、ポイントアップキャンペーンと併用する

お買い物マラソンでは先程解説した5と0のつく日、勝ったら倍キャンペーン以外にも複数のセール、クーポン、ポイントアップキャンペーンが同時に開催されています。

当サイトのでは以下のページでお得なセール、クーポン、ポイントアップキャンペーンを一覧でまとめていますので併用することでお買い物マラソンをさらにお得にすることが可能です。

次回の楽天お買い物マラソンはいつ開催?

お買い物マラソンは12月を省くほぼ毎月開催をしていますが具体的な日程はどうなっているのでしょうか。

具体的な開催日や攻略法を以下の記事で解説をしていますのでぜひ参考にしてください。

買う順番が関係がない楽天の大型セール

楽天ではお買い物マラソンと同様の「ショップ買いまわり」の大型セールで買う順に関係ないものが以下の4つがあります。

上記セールはどの順番で購入してもお得さは変わりませんので順番は気にせずに購入しましょう。

楽天スーパーセール

楽天スーパーセールは毎年3月、6月、9月、12月に開催される楽天で一番お得なセールです。

ショップ買いまわりでポイント最大10倍に半額商品多数、お得な関連キャンペーン多数と豪華な内容となっています。

楽天スーパーセールでも買う順番は関係がありません。

楽天ブラックフライデー

楽天ブラックフライデーは毎年11月後半に開催される楽天市場のブラックフライデーで、ショップ買いまわりのポイント最大10倍とブラックフライデーにちなんだ大幅割引セールが特徴です。

このブラックフライデーもショップ買いまわりのため、買う順番は変わりません。

過去のブラックフライデーではショップ買いまわりではなく、ブラックフライデー期間中の合計買い物金額に応じてポイントアップする方式の時がありましたが近年ではショップ買いまわりで開催されています。

楽天大感謝祭

楽天大感謝祭は毎年12月下旬、年内の最後の大型セールとして開催されます。

過去のセール内容を考慮すると、お得度やセール内容はお買い物マラソンとほぼ同じと考えて問題ありません。

ショップ買いまわり、関連キャンペーンなどがほぼお買い物マラソンと同じため、この楽天大感謝祭でも買う順番は関係がありません。

39ショップ買いまわりキャンペーン

39ショップ買いまわりキャンペーンはお買い物マラソンの39ショップ版のキャンペーンになり、買う順番は関係ありません。

39ショップとは3,980円(税込)以上購入で送料が無料になるショップのことで、楽天市場の約95%が対象になっています。

お買い物マラソンのショップ買いまわりは1,000円以上購入でポイントアップですが、この39ショップ買いまわりの場合は3,980円以上購入で送料無料のショップを購入でポイントアップする仕組みです。

このキャンペーンは2020年に初開催してまだ2回しか開催していないため、今後いつ開催するのか予想ができないものになっています。

まとめ

お買い物マラソンで買う順番でお得さが変わることありません。

買う順番は気にせずに購入しましょう。

お買い物マラソンはほぼ毎月開催されるお得なキャンペーンとなっていますので当記事で紹介した攻略法を使ってよりお得に購入ができるようになれば幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次